2022年10月01日
実家報告 その3
私の実家は本家
なので、蔵や古~い建物があり、
いつの時代のものか分からない家具だったりも
あったんですが
アンティーク、状態良く残っててくれないのが現実

継ぐ人が居ないので
お墓や仏壇もしまわないといけなくて・・・
今回、母と兄の法要、家の最終片付け
永代供養と墓じまい
と頭がいっぱいで
仏壇じまいをうっかりしてて
我が実家を気に入ってくれた方が現れた時に
不動産屋さんと見に来てみたら
「空き家に仏壇だけ残ってる」という
お客さんが逃げ出しそうな状況にしてしまうところでした
ご住職とお仏壇屋さんに相談して
私の山口滞在中に仏壇じまいをしていただき
永代供養と墓じまいの手続きも済ませてきました
(実際にしまって供養塔に移すのは後日)
写真⇓墓じまいに必要な改葬許可証
市役所で申請書をもらい家で書こうとしたけど
間違っては線を引き、を数回・・・
翌日、市役所で係りの人とその場で書くことに

市役所の人も永代供養をお願いするお寺さんも
「先祖代々って凄いですね」と。。。
写真⇑ 許可証3ページ!
10人分は名前を記入、
それ以前の人は「先祖累代27名」
続き柄「子孫」と記入
今回初めてお位牌を全部出してみたら
一番古いのは「享保」
教科書で見た「享保の改革」の時代?

安永、文政、天保・・・
スマホで調べながら並べてみました^^;
途中、時代が飛んでたので全部ではなさそうですが
実家の歴史に触れ、
ここで終るのかとちょっとしみじみ・・・
でもちゃんと片付けて
迷惑が掛からないように終えることが大事かと!
具体的な金額は控えますが
永代供養は先祖の数
墓じまいはお墓の場所・大きさ・数
どちらも平均的なお家の倍以上なので額も凄くて
ご住職とお仏壇屋さんに
半泣きで相談させていただきました
墓じまいと永代供養については
数ヶ月先にちゃんとしたらご報告したいと思います
ちなみに永代供養は
今回からお世話になることになったお寺さんで
事情をお話しして
色々色々相談させていただき
心ある対応していただいて
本当に救われましたm(__)m
墓じまいをお願いしたお仏壇屋さんも
本当によくしていただいて
お墓の閉眼供養の日、
私より先にお墓に行って
掃除をし、花を供え、蚊取り線香まで焚いて
ご住職と私を待っててくださいました
実家じまい、先行き不安も多く
既に財布は悲鳴を上げていますが
良い方々に巡り合えて助けていただいてるので
心は潤ってるというか。。。(上手く言えませんが^^;)
感謝の気持ちでいっぱいです
トムママ
なので、蔵や古~い建物があり、
いつの時代のものか分からない家具だったりも
あったんですが
アンティーク、状態良く残っててくれないのが現実


継ぐ人が居ないので
お墓や仏壇もしまわないといけなくて・・・
今回、母と兄の法要、家の最終片付け
永代供養と墓じまい
と頭がいっぱいで
仏壇じまいをうっかりしてて

我が実家を気に入ってくれた方が現れた時に
不動産屋さんと見に来てみたら
「空き家に仏壇だけ残ってる」という
お客さんが逃げ出しそうな状況にしてしまうところでした

ご住職とお仏壇屋さんに相談して
私の山口滞在中に仏壇じまいをしていただき
永代供養と墓じまいの手続きも済ませてきました
(実際にしまって供養塔に移すのは後日)
写真⇓墓じまいに必要な改葬許可証
市役所で申請書をもらい家で書こうとしたけど
間違っては線を引き、を数回・・・
翌日、市役所で係りの人とその場で書くことに

市役所の人も永代供養をお願いするお寺さんも
「先祖代々って凄いですね」と。。。
写真⇑ 許可証3ページ!
10人分は名前を記入、
それ以前の人は「先祖累代27名」
続き柄「子孫」と記入
今回初めてお位牌を全部出してみたら
一番古いのは「享保」
教科書で見た「享保の改革」の時代?


安永、文政、天保・・・
スマホで調べながら並べてみました^^;
途中、時代が飛んでたので全部ではなさそうですが
実家の歴史に触れ、
ここで終るのかとちょっとしみじみ・・・
でもちゃんと片付けて
迷惑が掛からないように終えることが大事かと!
具体的な金額は控えますが
永代供養は先祖の数
墓じまいはお墓の場所・大きさ・数
どちらも平均的なお家の倍以上なので額も凄くて

ご住職とお仏壇屋さんに
半泣きで相談させていただきました
墓じまいと永代供養については
数ヶ月先にちゃんとしたらご報告したいと思います
ちなみに永代供養は
今回からお世話になることになったお寺さんで
事情をお話しして
色々色々相談させていただき
心ある対応していただいて
本当に救われましたm(__)m
墓じまいをお願いしたお仏壇屋さんも
本当によくしていただいて
お墓の閉眼供養の日、
私より先にお墓に行って
掃除をし、花を供え、蚊取り線香まで焚いて
ご住職と私を待っててくださいました
実家じまい、先行き不安も多く
既に財布は悲鳴を上げていますが
良い方々に巡り合えて助けていただいてるので
心は潤ってるというか。。。(上手く言えませんが^^;)
感謝の気持ちでいっぱいです

トムママ
Posted by トムママ at 16:50│Comments(0)
│私事(トムママ)