2025年05月12日
教室報告~ワイヤー・ビーズ、カルトナージュ (4月)
本日第2(月)はカゴ教室
ですが、blogは4/19(土)の
am ワイヤー・ビーズ、pm カルトナージュのご報告!
写真⇓上 知人から譲り受けたフェリシモのキット
私の元でも数年眠ってたのを今回完成させました♪
写真⇓下 前回作られたのが右端の大きいクルクル
今回はクルクルの回数を増やしたバージョン!
クルクルワイヤーペンダント、プレゼントされるとのこと

続いてはpm カルトナージュのご報告!
カルトンを組み立てて
好みの布をカットして

お二人とも回数を重ねて作業スペースがup
本体、完成されました~!
次回、猫足が付く予定♪

第3(土)講師の加藤先生
先日「蒲郡のロープを生かす」取り組みを取材したテレビで
ロープの端材の山を見て
「お宝じゃん
」としっかり映ってらっしゃたんですが
今回は「糸」の端材の山をほどいてお宝に

ゴミになるかお宝になるか
アイデア次第
「何かになるかもしれない」
「あ~してみたら、こうしてみたら・・・」と
引き出しの多い講師の方々
お宝に生まれ変わった写真を
また報告できるといいな、と思ってます!
次回のワイヤー・ビーズ教室は
第3(土) 5/17 amではなくpm
カルトナージュはお休みします
見学は予約無しでOKです
興味のある方はお気軽にどうぞ♪
(急遽、休講になる場合もあります
ご了承ください)
トムママ
ですが、blogは4/19(土)の
am ワイヤー・ビーズ、pm カルトナージュのご報告!
写真⇓上 知人から譲り受けたフェリシモのキット
私の元でも数年眠ってたのを今回完成させました♪

写真⇓下 前回作られたのが右端の大きいクルクル
今回はクルクルの回数を増やしたバージョン!

クルクルワイヤーペンダント、プレゼントされるとのこと


続いてはpm カルトナージュのご報告!
カルトンを組み立てて
好みの布をカットして

お二人とも回数を重ねて作業スペースがup

本体、完成されました~!
次回、猫足が付く予定♪

第3(土)講師の加藤先生
先日「蒲郡のロープを生かす」取り組みを取材したテレビで
ロープの端材の山を見て
「お宝じゃん

今回は「糸」の端材の山をほどいてお宝に


ゴミになるかお宝になるか
アイデア次第
「何かになるかもしれない」
「あ~してみたら、こうしてみたら・・・」と
引き出しの多い講師の方々
お宝に生まれ変わった写真を
また報告できるといいな、と思ってます!
次回のワイヤー・ビーズ教室は
第3(土) 5/17 amではなくpm
カルトナージュはお休みします
見学は予約無しでOKです
興味のある方はお気軽にどうぞ♪
(急遽、休講になる場合もあります
ご了承ください)
トムママ