2025年04月13日
お出かけ回顧録~山口・岡山 その2
桜も散り始めましたが
時間を巻き戻しまして・・・
3/18(水)
天徳寺さんの永代供養塔に手を合わせた後
防府天満宮へ
御神忌1125年式年大祭(令和9年)記念事業・賽銭箱改修
とのことで、いつもよりちょっと離れたところから参拝

天満宮と言えば梅
満開・・・まであと少しって感じでしたが
イイ感じでした

写真⇓ 可愛い園児達がお散歩
先生「お花、綺麗だね!何の花か分かる?」
園児達「さくら~」
だよねぇ(笑) その年で梅と桜の違いが分かったら凄い!と思う

防府天満宮の近くにある
Coffee&Dining U‘ilaniさんへ
紅茶は「砂時計の砂が落ち切ったらどうぞ」
&ブルーベリーソースたっぷりのパンケーキ、
お洒落に美味しくいただきました

防府から下松(長女の夫君のご実家)にちょこっと寄って
岩国・錦帯橋へ
高校まで山口県民でしたが
錦帯橋は来たことなく「はじめまして」
さすが「日本を代表する木造橋」

写真⇑左下 夏の鵜飼いもいいだろうな~
「5連の構造(中央3連はアーチ橋)という世界的にも希な構造」
の錦帯橋を渡ってきました♪
段が始まる所、終わる所は油断大敵
話しながら歩いてたら「おっとっと
」とナリマシタ^^;
山の上に見えるは岩国城(写真⇓左下)

橋を渡るとお店や公園があって
瓦そば! 食べたかったんだけど
どこも14:00までだったようでザンネン食べれず
ソフトクリームの種類日本一のお店もあったけど
寒くてパス^^;

山口に来る前に偶然テレビで錦帯橋をやってて
保全の為に1㎝?2㎝?の木で溝を埋める?
(錦帯橋は時間があれば寄ろうか、ぐらいに考えてたので
真剣に聞いてなくて記憶が曖昧ですが)
ってこれの事かな?(写真⇓左上)

写真⇑右下 河原に下りて見上げて
詳しいことは分かりませんが
精巧な木組み、凄い!圧巻!
今、知ったんですが
5年毎に健全度調査(老朽調査)及び保全工事が実施
されているとのことで
それが完了したのが今年の3/7で
それまで数ヶ月?幕が掛かっていたとのこと
幕が外されてる錦帯橋を見れて良かった~
錦帯橋から
この日のお泊り岡山・倉敷へ
トムママ
時間を巻き戻しまして・・・
3/18(水)
天徳寺さんの永代供養塔に手を合わせた後
防府天満宮へ
御神忌1125年式年大祭(令和9年)記念事業・賽銭箱改修
とのことで、いつもよりちょっと離れたところから参拝

天満宮と言えば梅
満開・・・まであと少しって感じでしたが
イイ感じでした


写真⇓ 可愛い園児達がお散歩
先生「お花、綺麗だね!何の花か分かる?」
園児達「さくら~」
だよねぇ(笑) その年で梅と桜の違いが分かったら凄い!と思う

防府天満宮の近くにある
Coffee&Dining U‘ilaniさんへ
紅茶は「砂時計の砂が落ち切ったらどうぞ」
&ブルーベリーソースたっぷりのパンケーキ、
お洒落に美味しくいただきました


防府から下松(長女の夫君のご実家)にちょこっと寄って
岩国・錦帯橋へ

高校まで山口県民でしたが
錦帯橋は来たことなく「はじめまして」
さすが「日本を代表する木造橋」


写真⇑左下 夏の鵜飼いもいいだろうな~
「5連の構造(中央3連はアーチ橋)という世界的にも希な構造」
の錦帯橋を渡ってきました♪
段が始まる所、終わる所は油断大敵
話しながら歩いてたら「おっとっと

山の上に見えるは岩国城(写真⇓左下)

橋を渡るとお店や公園があって
瓦そば! 食べたかったんだけど
どこも14:00までだったようでザンネン食べれず
ソフトクリームの種類日本一のお店もあったけど
寒くてパス^^;

山口に来る前に偶然テレビで錦帯橋をやってて
保全の為に1㎝?2㎝?の木で溝を埋める?
(錦帯橋は時間があれば寄ろうか、ぐらいに考えてたので
真剣に聞いてなくて記憶が曖昧ですが)
ってこれの事かな?(写真⇓左上)

写真⇑右下 河原に下りて見上げて
詳しいことは分かりませんが
精巧な木組み、凄い!圧巻!
今、知ったんですが
5年毎に健全度調査(老朽調査)及び保全工事が実施
されているとのことで
それが完了したのが今年の3/7で
それまで数ヶ月?幕が掛かっていたとのこと
幕が外されてる錦帯橋を見れて良かった~

錦帯橋から
この日のお泊り岡山・倉敷へ

トムママ
Posted by トムママ at 12:38│Comments(0)
│お出かけ