2023年10月20日
毛無山 その1
10/17(火)
毎度の事ながら
「山は朝が命」とam1:30過ぎに豊橋出発
am6:00過ぎ? 根原の登山口着 (写真⇓左下)
写真⇓左上
毛無山方面と思われる方向の山を撮ってみたけど
「その山の向こうじゃない?」とトムパパ・・・

自然歩道を1時間ちょい登って端足(はした)峠着!
木々の間から本栖湖、振り返れば富士山♪

端足峠で予定通り毛無山(3時間以上かかるかな?)に行くか
40~50分歩けば着く竜ヶ岳に変更しちゃうか
トムパパに打診してみるワタシ
トムパパ「そりゃ~毛無山でしょ!」
ですよねぇ・・・^^;
紅葉も富士山も楽しめる!から頑張りましょ

写真⇓ 雨ヶ岳(あまがたけ)到着♪
ちょっとモヤぁとしてるけど富士山どっか~ん

雨ヶ岳→タカデッキ 1時間弱
南アルプスも眺めながら(写真⇓右上)
富士山も・・・えぇ、お隠れになるのぉ?

トムパパ「雲が取れたぞ!」
カメラ構えるまでにまた雲に隠れちゃう
そんな中で撮れた今回のベスト富士山⇓

タカデッキ→大見岳 1時間弱で到着♪

大見岳から毛無山山頂までは15分ぐらい
写真⇓左下 登山道にヌタ場?
(沼田場、ぬた場 、とは、イノシシやシカなどの動物が、
体表の寄生虫や汚れを落とすために泥を浴びる場所 のこと)

野生の動物が住むところにお邪魔してるので
今回もクマ除けの鈴をチリ~ンチリ~ンと
鳴らしながらの登山
それにしても
‘‘秋晴れの絶好の登山日和‘‘
のはずなのに、雲多し
続きは明日、更新予定!
トムママ
毎度の事ながら
「山は朝が命」とam1:30過ぎに豊橋出発

am6:00過ぎ? 根原の登山口着 (写真⇓左下)
写真⇓左上
毛無山方面と思われる方向の山を撮ってみたけど
「その山の向こうじゃない?」とトムパパ・・・

自然歩道を1時間ちょい登って端足(はした)峠着!
木々の間から本栖湖、振り返れば富士山♪

端足峠で予定通り毛無山(3時間以上かかるかな?)に行くか
40~50分歩けば着く竜ヶ岳に変更しちゃうか
トムパパに打診してみるワタシ
トムパパ「そりゃ~毛無山でしょ!」
ですよねぇ・・・^^;
紅葉も富士山も楽しめる!から頑張りましょ


写真⇓ 雨ヶ岳(あまがたけ)到着♪
ちょっとモヤぁとしてるけど富士山どっか~ん


雨ヶ岳→タカデッキ 1時間弱
南アルプスも眺めながら(写真⇓右上)
富士山も・・・えぇ、お隠れになるのぉ?


トムパパ「雲が取れたぞ!」
カメラ構えるまでにまた雲に隠れちゃう

そんな中で撮れた今回のベスト富士山⇓


タカデッキ→大見岳 1時間弱で到着♪

大見岳から毛無山山頂までは15分ぐらい

写真⇓左下 登山道にヌタ場?
(沼田場、ぬた場 、とは、イノシシやシカなどの動物が、
体表の寄生虫や汚れを落とすために泥を浴びる場所 のこと)

野生の動物が住むところにお邪魔してるので
今回もクマ除けの鈴をチリ~ンチリ~ンと
鳴らしながらの登山

それにしても
‘‘秋晴れの絶好の登山日和‘‘
のはずなのに、雲多し

続きは明日、更新予定!
トムママ