2024年05月25日
GW立山行ってきました♪ その2
立山2日目も快晴
この日もアイゼン装着、
いざ雄山へ!

雪の斜面を一歩一歩
しんどいけど前へ前へ・・・
いつも思う「体重(贅肉)3㌔落として来れば良かった」と・・・^^;
写真⇓左上 一ノ越に到着!
右上 「槍もくっきり見える~♪」と山に登る人は皆口々に言う

写真⇑ 一ノ越でプチハプニングで大笑いした後
いよいよ雄山へ!
ここからの登山道は雪が無くて
夏山登山状態
写真⇓ 雄山のてっぺん、雄山神社までもう少し!
社務所前&鳥居付近は雪に埋もれてました

約20年前の夏に登った時は
御祈祷してもらうのに並んだ記憶が。。。
(神社前のスペースは限られてるので人数制限されてる)
今回はゆ~っくり景色を楽しみながら
天空の神社(3,003㍍)でじ~っくり願い事

写真⇑右下 分かり辛いかと思いますが・・・
スキーを抱えて登ってる方が結構な人数みえて
社務所を少し下ったところ付近から
黒部ダム方面へ滑降
凄過ぎるぅ
雄山神社参拝し一ノ越に戻り
山小屋のカレーを食し♪
時間もあるし
テントに戻るのはもったいない、と
「あっちに登ってみるか、とりあえずケルンまで行って考えよう」
龍王岳方面へ
続きは後ほど。。。
*おまけ*
一ノ越でのプチハプニングとは・・・
絶景撮影後、息子のいる場所へ戻ったら
既に昼ご飯し始めてる?
ん?スキー靴なんで持ってる?
ん?
と顔を上げたら「こんにちは
」と若者
「え?うそ?ごめんなさい
息子と間違えちゃった
」
サングラスしたおばちゃんが至近距離で
下から覗き込んできたら怖いよねぇ^^;
大学生だったみたいで
お仲間君達、息子と若者を見て
「似てなくはないですね(笑)」
ちなみに本物の息子は
その若者の約1㍍後方で見てて
「あ、また間違えとる」と固まってた模様
(ワタクシ前科有り
)
大学生君
「こんにちは」と対応してくれてありがとう^^;
*おまけのおまけ*
約20年前の夏の立山登山
子ども達も小さかったな~
トムパパも私も若っ(笑)


この日もアイゼン装着、
いざ雄山へ!

雪の斜面を一歩一歩
しんどいけど前へ前へ・・・
いつも思う「体重(贅肉)3㌔落として来れば良かった」と・・・^^;
写真⇓左上 一ノ越に到着!
右上 「槍もくっきり見える~♪」と山に登る人は皆口々に言う


写真⇑ 一ノ越でプチハプニングで大笑いした後
いよいよ雄山へ!
ここからの登山道は雪が無くて
夏山登山状態
写真⇓ 雄山のてっぺん、雄山神社までもう少し!
社務所前&鳥居付近は雪に埋もれてました


約20年前の夏に登った時は
御祈祷してもらうのに並んだ記憶が。。。
(神社前のスペースは限られてるので人数制限されてる)
今回はゆ~っくり景色を楽しみながら
天空の神社(3,003㍍)でじ~っくり願い事


写真⇑右下 分かり辛いかと思いますが・・・
スキーを抱えて登ってる方が結構な人数みえて
社務所を少し下ったところ付近から
黒部ダム方面へ滑降

凄過ぎるぅ
雄山神社参拝し一ノ越に戻り
山小屋のカレーを食し♪
時間もあるし
テントに戻るのはもったいない、と
「あっちに登ってみるか、とりあえずケルンまで行って考えよう」
龍王岳方面へ
続きは後ほど。。。
*おまけ*
一ノ越でのプチハプニングとは・・・
絶景撮影後、息子のいる場所へ戻ったら
既に昼ご飯し始めてる?
ん?スキー靴なんで持ってる?
ん?
と顔を上げたら「こんにちは

「え?うそ?ごめんなさい

息子と間違えちゃった


サングラスしたおばちゃんが至近距離で
下から覗き込んできたら怖いよねぇ^^;
大学生だったみたいで
お仲間君達、息子と若者を見て
「似てなくはないですね(笑)」
ちなみに本物の息子は
その若者の約1㍍後方で見てて
「あ、また間違えとる」と固まってた模様
(ワタクシ前科有り

大学生君
「こんにちは」と対応してくれてありがとう^^;
*おまけのおまけ*
約20年前の夏の立山登山
子ども達も小さかったな~
トムパパも私も若っ(笑)
