2025年03月31日

お出かけ回顧録~滋賀 その3

2/11 石山寺から太郎坊宮へicon

新しい鳥居から古い鳥居までた~くさん
そして長~~~い階段


石の干支がズラリ
自分の干支になんて書いてあるか
知りたい方の為に(見辛いですが)参考までに。。。写真⇑⇓


写真⇓ ここ、ここ!ここに来たかったんです♪
写真だと「通れる?」と思う細さですが、
無事通れました!


夫婦岩は
「善良な人が通れば願いが叶い、
悪心ある人が通れば挟まれる」との言い伝えがあるとか・・・

岩の間を抜けると本殿
これまた凄い所に建てられてて
「聖徳太子や源義経などの尊崇を集め」とのこと
頑張って上ってきて良かった~icon12


三井寺、石山寺で
「心願成就」と「先祖供養」を献灯してきたので
こちらでは「八方徐け」で厄除けを。。。


写真⇑ 商売繁盛より気になるお札が・・・
盗賊・・・除けかな? 

裏参道の石段を下りてくと
一願成就社とお百度参詣道
ここでお百度参りしたら願い事叶いそう


写真⇓ 本堂を下から見上げて撮ってみました
やっぱり凄い所に建ってるface08
裏参道には七福神がいらっしゃいます


太郎坊宮は「太郎坊天狗」が守護する神社で
天狗信仰が根強く残っているとのこと


絶景にも満足♪
雪の残る階段を下りて太郎坊宮参拝終了!


写真⇓ 行きの土山SAで
朝早くから雪かきをしてくださってて
帰りにも寄ったら雪の小山が・・・
雪かきしてくださってありがとうございますm(__)m


写真⇑ 滋賀のお土産は三井寺弁慶力餅♪

滋賀はここまで
で、帰りに長島なばなの里に寄ってきましたicon

滋賀で神社仏閣で歴史的な空気、
厳かさにどっぷり浸った後なので
イルミネーションは一気に時を飛び越えた感覚に^^;


華やか、煌びやか、美しい~icon12


チケットは1,000円の金券付
軽く食べて半分使い
「残りで何買う?お釣りは出ないし」と店の中をぐるぐる
→考え疲れて結局「ま、これでいっか」と使い切り

その後すぐ「ぜんざい」の文字が目に留まり
550円現金でお支払い
金券で払いたかったよぉ


ま、あったかぜんざい
美味しかったのでいいんですけどねface02


日帰りとは思えない充実したお出かけに
今回も大満足♪

       
     トムママ


3月の連休には
実家じまいした元実家のある山口へicon

帰りに錦帯橋、
岡山・倉敷と吉備津神社に寄ってきたので
またぼちぼち報告したいと思いますkao























  


Posted by トムママ at 22:14Comments(0)お出かけ

2025年03月30日

お出かけ回顧録~滋賀 その2

2/11 近江神宮から石山寺へicon

巨大な珪灰石(けいかいせき)の上に立つ石山寺
「大きな岩が沸き立つようにそびえ、迫力満点」
だったけど、この写真じゃぁ伝わらないかなicon10


紫式部が「源氏物語」を起筆した部屋(写真⇑左下)があるとかで
「光る君へ」大河ドラマ館が1/31までやってたみたい

本堂に向かう途中にある「くぐり岩」
「奈良時代からある天然の胎内潜りができる聖域
この穴を潜ると願いが叶うと伝わるパワースポット」


三井寺も広くて見所いっぱいだったけど
石山寺も広くて見所多し!


え?こんな所に?
床下に「安産の腰掛石」 座布団と敷物有り


石山寺の奥の“龍穴の池‘‘の八大龍王社
人がいないせいか空気が違う感じ


この日は2/11・・・梅も桜も無し ザンネン
今行けば桜、咲いてるかな?


次に向かうは太郎坊宮icon


     トムママ







  


Posted by トムママ at 20:46Comments(0)お出かけ

2025年03月30日

お出かけ回顧録~滋賀 その1

3月も終わろうとしていますが
2/11の滋賀お出かけ報告です^^;

この日も早朝出発icon
一番最初に行ったのは雪残る三井寺

日本三名鐘のひとつ「三井の晩鐘」
私は撞いてないですが他の方が撞いてくださったので
鐘の音を聞きながら合掌 


金堂は「所狭しと数多くの仏像が安置」
江戸時代に作られたものが新しく感じるくらい
古~~~~い時代の仏像がズラリ
「仏像に詳しい知識がなくとも圧倒」されました

写真⇓右 「弁慶の引摺り鐘」と「弁慶の汁鍋」
左 お寺に孔雀!?  と思いましたが 
密教の孔雀明王は孔雀の霊力を表現した姿でお寺にふさわしいらしい



「一切経蔵」
この日は見ることができず残念
ちなみに1602年に毛利輝元によって山口から移築とのこと
ここで山口が出てくるとはビックリ



写真⇑ 座禅や写経、山伏の体験ができるらしい

写真⇓ 微妙寺 名前に惹かれる(笑)
隣の茶屋で弁慶の力餅購入


小高い所にある観音堂へ
(本堂、写りの良い写真が無かったので今回無しデス^^;)


そこから更に上ると観音堂、琵琶湖が望めます♪


御朱印買うなら
トムパパ「毘沙門天」、私「大黒天さんじゃなくて?」
って言ってたのに
何故か「弁財天さん、お願いします」と言ってしまった私
日付を入れる寸前に「あ、毘沙門天さんだったicon10」と
キャンセル、ギリギリセーフ ゴメンナサイ


次に向かったのは近江神宮


境内に百人一首がズラリ
小学6年生のカルタ大会で一生懸命覚えた
けど、記憶ほぼ消失^^;
姫&坊主に一喜一憂、坊主めくりの方が馴染み深い



長くなったので続きはその2でicon16


     トムママ












  


Posted by トムママ at 19:47Comments(0)お出かけ

2025年03月29日

教室報告~トールペイント

第4(月)、(金)はトールペイント

3/24(月) 
写真⇓左 春らしいお花を丸プレートとミニプレート
2枚同時進行のOさん→下のマスキングテープ部分をペイントしたら完成!
写真⇓右 お雛様に続いて
端午の節句のミニプレートを描かれたMさん、完成!icon12


写真⇑ 端午の節句の見本は
扇形のプレートで絵の大きさ2倍弱
お花のプレートもそうですが
同じ図案でも大きさやプレートの形で
イメージが変わるんですよね~♪

3/28(金)
写真⇓左 お花のミニプレート、Mさん完成!icon12
写真⇓右 実は見本はXmasの作品ですが、
「ブルー・グリーンで涼しそうじゃん!ここで止めとく?
冬前になったらXmas使用に仕上げる?」なんて声も(笑)


写真⇓ うさぎと薔薇のハンガーと小物入れ
同時進行で描いてみえたMさん、遂に完成!icon12


小物入れは2面、どちらも素敵icon


写真⇓ うさぎと薔薇を描かれたMさんが
随分前に描かれた作品でずっと外に飾られてたとのこと
表面を綺麗に拭いて屋外用ニスを塗られました!


お気に入りの作品を長く楽しむっていいですね♪
ニスを塗り直して
作品が元気を取り戻した感じface02

4月のトールペイント教室は
25(金)、28(月)を予定しています!

      
      トムママ



















  


Posted by トムママ at 11:33Comments(0)トールペイント教室

2025年03月28日

教室報告~第5(木)カルトナージュ

カルトナージュ教室は
I先生の第2(木)クラスと第5(木)クラス
K先生の第3(土)クラスがあります

第5(木)は年に数回しかないので
2月3月カゴ教室がお休みなので
第4(木)に臨時第5(木)カルトナージュをすることに!

写真⇓ ミニチュアソファー作りの続き
布選びも上手で本物のソファーみたいicon12


小さなクッションもたくさんあって可愛いicon
こちらに「足」が付いて完成!


写真⇓ 2月教室お休みされたTさんでしたが
お家で仕上げられて
お孫さんが喜んで遊ばれてるとのこと
「大事に遊んで~」とお願いしながら。。。face02


写真⇑ ソファーの背に
ピッタリ柄がくるように仕上げられてるのも素敵icon12

Tさんに続きNさんにも驚かされました
写真⇓ ミニチュアBagを作ってみえましたicon12icon
前回、先生にざっと説明を聞いただけで
お家で試行錯誤しながら仕上げられたとのこと 


写真⇑売り物のようですが非売品です!
大きさが分かるように500円玉置いてみました(写真⇑上)

写真⇓次の作品は前も開く2段Box
中に入れるモノに合わせたサイズで作られてます!


写真⇓右 袱紗、完成!のようにみえますが
中央にターコイズブルーのタッセルを付けて完成とのこと
写真⇓左 折り畳める眼鏡ケース
こちらも完成間近!


次回の第5(木)カルトナージュ教室は
5月29日を予定しています♪


      トムママ











  


Posted by トムママ at 18:44Comments(0)カルトナージュ教室

2025年03月23日

教室報告~革(初心者)

第2&第4(土) 革(初心者)教室

3/8(土) am・pm

写真⇓ 途中になってた道具入れ、完成!icon12
くるくるっと巻いて鍵のチャームで止めるお洒落な作品♪


写真⇓右上 これまでこの薔薇の革で作られた
キーケース、スマホケース、眼鏡ケース!
今回、がま口が完成して仲間入り♪ 素敵icon


こちらのお二人はBag作り


3/22(土)am
前回のBag作りの続き

写真⇓左上・右 グリーン系Bag
今回は本体に取り掛かられました!
写真⇓左下 茶系のショルダーBagのベルト作り
カットが命!慎重にまっすぐ!


お二人とも完成は次回以降!
楽しみです♪

4月の革(初心者)教室は
第2(土) 12日am、pm
第4(土) 26日am
を予定しています♪


* 材料マーケット情報

写真⇓左上 革もあります♪
その他、リースや花器、カルトナージュキットなどなど 


この日、カゴ教室のK先生が新作と
材料マーケットの追加を持ってきてくれましたicon


写真⇑左下 クラフトテープ端材詰め合わせ 150円
ミニチュア作品作りたい方には嬉しいかと♪

この日、インスタ用に撮影されてたので
#トム想野カゴ教室
で新作ご覧いただけるかと♪
カゴ教室、4月から再開しま~す!


       トムママ



























  


Posted by トムママ at 16:03Comments(0)革(初心者)教室

2025年03月23日

教室報告~amビーズ&ワイヤー、pmカルトナージュ

第3(土)am ビーズ・ワイヤー教室

前回作られたワイヤーくるくるアクセサリー
今回はプレゼント用にと作られました!icon27


こちらの教室も‘‘よろずや教室‘‘的になってきた?
水引を教えていただきましたface01
写真⇓右下の猫と左下のヘビの白と金の部分は
水引ではなくゴム!


水引や他の素材(ロープなど)でも作れて
アレンジも効くことが分かって楽しさ増し増し♪



同日pmはカルトナージュ♪
この日は前回の続きでゴミ箱


宿題をしてきたNさんが序盤リード(って競争してないんですけどね!)
内側を布からリメイクシートに変更したHさん
ハプニング(笑)があったものの「カット即貼れる」ので
Nさん「え~、追い越されたぁ」

お二人とも素敵な作品で
「ゴミ」が入れられないかも・・・face02


4月の第3(土) 19日
am ビーズ&ワイヤー
pm カルトナージュ を予定しています!

材料マーケット情報♪

3/30(日)までやってます!
(その後は店舗で材料マーケットの一部をお値段そのままで置く予定)

写真⇓右上 水引代わりに使用したゴムと平ゴム
黒・白銀ゴム10本、赤・金ゴム20本
平ゴム(幅7㍉)は約15㍍   各100円


写真⇑左上・右下 手作り布Bag 50%offで550円~
写真⇑左下 布・毛糸詰め放題 小袋500円、大1000円
(こちらは詰め放題がお得ですが単品でも購入可)

布はカット済み、計り売りもあります!

クラフト教室と同じ場所での販売なので
教室中は見辛いかもしれませんが
教室見学も兼ねてお楽しみいただけます♪


      トムママ












































  


2025年03月22日

教室報告~カルトナージュ+α 

本日3/22(土)am 革(初心者)教室、
こちらの報告は3/8教室と合わせて
後ほどご報告したいと思います!

まずは第2(木)amの
カルトナージュ+クラフトよろずや教室のご報告♪

この日は久し振りにカルトナージュが多数派
「久しぶり過ぎてやり方忘れちゃった~」とTさん
大丈夫、私もですから^^; 


写真⇑左下 皆さんがカルトナージュしてる横で
1人編み編みBag作ってるのは・・・ワタシ^^;
もうすぐ完成! と思ってたけど
まだやるとこ(肩掛け用ベルト2本など)結構あることが判明icon10
ま、夏までには仕上げたいと思います!

同作品を連続で作られたkさん
どんどん作り進められ完成♪icon12


写真⇑ 使わないけどお洒落なエプロン・・・
使えるモノにリメイクしよ!とカルトナージュで変身♪
1作品目より完成度も上がって「さすが」ですicon12

こちらは別日のカルトナージュ
お1人は袱紗
他の方はくるくるペンスタンドを作られました


写真⇓上段 くるくるペンスタンド
次回、くるくる回る仕掛け部分に取り掛かられるかと!


4月の第2(木)amカルトナージュ+クラフトよろずや教室は
10日(木)を予定しています♪

カルトナージュ第5(木)教室
2月3月は特別に第4(木)に開講!

2月教室の様子は3/27(木)教室と合わせて
ご報告したいと思います♪


       トムママ


















  


Posted by トムママ at 13:14Comments(0)カルトナージュ教室

2025年03月16日

教室報告~リボン刺繍、羊毛クラフト&春うらら展

第1(木)  3/6 am リボン刺繡

リボンの花が咲いてくのが
今の季節と重なります♪


4月のリボン刺繍教室は
4(木)am を予定しています!

続いては
第2(金) 3/14 am 羊毛クラフト

今回は「端午の節句」作品が人気
私を含め全員未完成なので
何を作ってるかは4/11(金)教室の報告で!
(写真⇓右下の金太郎風丸坊主君は過去作品
新しいお友達ができるかな?
)


写真⇓ こちらの羊毛作品はくじら山さんに展示中!
右下の右側の猫ブローチはマグネット入り額とセット♪
使って良し!飾って良し!で販売中


3月31日(am搬出なので実質3/28(金))まで
トム想野のゆかいな仲間達で
「春うらら展」
トールペイント、ネイチャープリント(押し花・レカンフラワー)
羊毛クラフト、写真をくじら山さんで展示中!


場所は授産所ふくふく作業棟にある
「ギャラリー&喫茶 くじら山」さんです!




ミニ額付き猫ブローチ他、少々ですが販売もしています!
のんびりお茶をしながら
「春うらら展」をお楽しみいただければ幸せます♪

     
        トムママ













  


2025年03月10日

お出かけ回顧録~関ヶ原・滋賀 その2

予定外の彦根城だったけど
さすが国宝!来て良かった♪


けど、まさかの
「~1/31 防災設備整備工事」で天守入場出来ずkao


天守は残念だったけど
西の三重櫓はほぼ独り占めで見学♪
琵琶湖も行きたかった竹生島(だと思う(写真⇑右上))も眺めて満足


城とセットで玄宮園へ

下調べ無しだったこともあって
すっごく良くて得した気分♪




彦根城も玄宮園も
違う季節に来ても素敵だろうな~

彦根城から多賀大社へicon

こちらも予定外の参拝でしたが
厳かでお参り出来て良かったです!


多賀大社にある「金咲稲荷神社」
商売繁盛、社運隆昌、金運上昇
しっかりお参りしてきました!


関ヶ原古戦場記念館隣接のカフェで食べたパン
「人気店のパン」とのことで美味しかったし
せっかくだから帰りに寄ってみることに。。。

ちょいと高速下りて寄り道
「グルマンヴィタル パンの森 樽井本店」
行ってみたら予想以上のお店でした♪


私達が行ったのが17:00近くだったかと・・・
ガーデンスペースやレストラン?はやってなかったけど
パンはスムーズに買うことができました♪


カード&免許証落とすし
竹生島行けなかったし
彦根城の天守入れなかったし

なんですが
落とし物を奇跡的に良い方に拾っていただいて
速攻で手元に戻ってきたし
彦根城付近で購入した焼き鯖寿司も
パンの森で購入したパンも美味しくって

結果、満足度の高いお出かけとなりました♪face02


実は
お出かけ回顧録、次も滋賀!
2/11(祝) 滋賀の三井寺、石山寺、太郎坊宮へ

後日、ご報告予定♪


    トムママ



















  


Posted by トムママ at 19:48Comments(0)お出かけ

2025年03月10日

お出かけ回顧録~関ヶ原・滋賀 その1

え~と
今頃?と自分でも思いますが
1/29(水)日帰り関ケ原・滋賀報告です^^;

朝早~く豊橋出発icon
関ヶ原古戦場にam8:00前に到着

関ヶ原の戦いの開戦もam8:00だったらしい
トムパパ、まさかそれに合わせた?
偶然だったようです


古戦場記念館開館までまだ約1時間
記念館⇔古戦場ウォーキングicon

歴史好きトムパパは陣を構えた地形を体感して満足
歴史音痴の私は電柱の豆知識を読みながら「へ~」と満足


開館前から待ち構えて入場^^;
滋賀も楽しみたい私達は足早に見て回ったけど
展示物もシアターも見応え有り!


隣接されてるカフェで武将カフェラテいただきました♪
「武将は誰にしますか?」と店員さん
私「じゃあ、石田さんで!」と注文 (写真⇓左上)


関ヶ原から長浜へicon

竹生島に行く船までの時間
長浜の黒壁スクエア&大通寺を
写真を撮りながらぶらぶらicon


胡麻専門店で説明&試食して
そろそろ行かないと船の時間(この時期1日2便しかないらしい)が・・・
お会計を済ませようとしたところ
無いkaokao クレジットカードと免許証kao

長浜で既に使ってるので
落とした?face10
今来た道を戻って捜すしかないicon10

真っ青になりながらお会計を済ませて
店を出て10歩戻ったか戻らないかで
カードらしきもの2枚をトランプのように持ってる人が!!

「あ~良かった、見つかって!
最強ペアで落とされて捜されてるだろうな~と思って」とご夫婦
免許証の写真を見ながら
落とし主を捜しながら歩いてくださってたようで。。。

本当に神様に見えて
「ありがとうございました、本当にありがとうございました」と
手を合わせて拝んじゃいました
(スマホのケース入れが緩んでて写真を撮った時に落ちたようです)

神様のようなご夫婦のおかげで
竹生島行きの船の時間に間に合いました!
が、
強風の為、欠航とのことkaokao


豊橋じゃあ、このぐらいの風「強風」じゃない
と思ったけど
湖畔沿いを運転中に見たら
白波結構立ってて諦め付きました。。。

行先を彦根城に変更!

続きはその2で!icon16


    トムママ 


*おまけ*
2月の革教室の時に
スマホケースのカード入れ部分に「ベロ」付けました!


これだけのことだけど効力抜群♪
もう、落としません!!






  


Posted by トムママ at 18:20Comments(0)お出かけ

2025年03月03日

トールペイント教室報告&お雛様

2月のトールペイント教室のご報告

先ずは月曜クラスから!
写真⇓上・右下 下地済みのミニプレートにうさぎ雛usagi
左下 黒の布Bagにバラ、苦手なサイドローディング、克服?
先生からお褒めの言葉がありました♪


桃の節句に飾れるようにとこの日1回で完成icon12
前回の鬼さん、額に入って更にいい感じ♪


続いて金曜クラスのご報告!
写真⇓右下 着物の色はお好みで!
どちらも素敵に完成♪icon12
右上 カゴ教室で作られたお稽古用カゴBagを愛用されてます!


写真⇓上 お花の丸プレート
どんどん仕上がって、お花が増えてくのも素敵icon12
下 前年から取り組んでみえた作品で
息子君&お嫁ちゃんにプレゼントされるウエディングプレート、完成heart


3月のトールペイント教室は
第4(金)の25日と第4(月)の28日を
予定しています!

さてトム想野のお雛様
毎年飾ってる羊毛雛
今年は飾ってる台にご注目!

写真⇓上 
実家じまいをしたので元実家・山口県防府市の方言
「幸せます畳」に飾ってみました♪


写真⇑下 プレ20周年に京都の友人がくれたお菓子の箱を
カルトナージュした飾り台に飾ってみました!

台は収納になってて
鬼や鯉のぼりが待機中icon


写真⇓右下 とっても見辛いかと思いますが
今年作ったリース雛、可愛く仕上がって満足icon
こちらは3月31日(am搬出なので実質3/28(金))まで
くじら山さんに展示中!


場所は授産所ふくふく作業棟にある
「ギャラリー&喫茶 くじら山」さんです!




くじら山さんの3月の展示は
トム想野のゆかいな仲間達で
「春うらら展」
トールペイント、ネイチャープリント(押し花・レカンフラワー)
羊毛クラフト、写真で
春をお楽しみいただければ幸せます♪

         トムママ






















  


Posted by トムママ at 17:44Comments(0)イベントトールペイント教室

2025年03月02日

材料マーケット、始まりました♪

毎年恒例、材料マーケット!

初日の朝は大賑わいface02

今年はプリザーブドフラワー関連が豊富♪


布は
1巻き毎にお値段が付いてるモノ
希望の長さでカット
指定の袋に詰め放題(布と毛糸)
の3種類があります


写真⇓ 手作り完成品もあります!


写真⇓ 材料マーケットは
普段クラフト教室をしているお部屋でやっていますが
花器とトールペイント関連、レザーはお店の方にあります!
材料マーケット値段です♪


カレンダーのお花flower01マークは
プリザーブドフラワーのプチワークショップの日です
完全予約制なので前日までに
お電話またはご来店時にご予約ください!
(*3/27(木)と31(月)はWSお休みしますm(__)m)


クラフト教室がある日は同じ場所なので
材料(品)が少々見辛くなりますが
ついでに教室を見学されるのも良いかとkao

今年も掘り出し物がないか
ちょこっとのぞいてみてくださいね!


        トムママ










  


Posted by トムママ at 18:22Comments(0)イベント